本当にヤバい訪問着 本加賀友禅の脆弱性4つ

TOP > 【袷のお仕立て付き】◆本加賀友禅◆ 藤村 建雄 作「八重梅花空木に槙」 浜ちりめん 訪問着 hm1760【smtb-k】【w1】【後払い決済不可】

【袷のお仕立て付き】◆本加賀友禅◆ 藤村 建雄 作「八重梅花空木に槙」 浜ちりめん 訪問着 hm1760【smtb-k】【w1】【後払い決済不可】

◆新品 未仕立 正絹 八掛付き ◆日本の絹 浜ちりめん 一等品 980g ◆経済産業大臣指定伝統的工芸品の証 ◆作家:藤村 建雄 落款あり ◆糊置:田川真知子 引染:木村芳雄 ◆サイズ 袖巾 約 35cm/裄 約 70cm/裁ち切り丈 約 178cm ◆地色 薄紅藤×薄いねこやなぎ色(ペールライラック×ペールイエローグリーン)系 【こちらは袷のお仕立て付きのお品です】 納品まで約40〜50日頂戴いたします。

※生地にハサミを入れますので、お支払方法は代金引換以外でお願いいたします。

※下記お仕立て内容以外をご希望の場合は別途料金頂戴いたします。

◆オプションは下記商品ページよりご購入下さい◆ ⇒ 【未仕立て】【袷】訪問着 パールトーン加工 本加賀友禅作家、藤村建雄氏による作品です。

着物は主に女性が着るものなので何を描いてもいいというわけではなく、そうなると自然に花鳥風月のモチーフが多くなると言われる、花を好んで多く描かれておられる人気作家藤村建雄氏の作品です。

自然美を巧みに描き出す一瞬の美しさを永遠に封じ込める加賀友禅。

見事なまでに美しい作品でございます。

長い歴史をもつ加賀友禅。

「加賀友禅」は、金沢方面で染め上げられた着物の総称ではなく、「加賀友禅手描技術者登録」を(協)加賀染振興協会から受けた作家が染め上げた着物を指します。

つややかな絹の上に、花鳥風月の色かたちを端々しく表現した加賀友禅。

女性がまとって美しく、衣桁に掛けて一幅の絵のように美しいこのきものは、下絵、糊置き、彩色、地染めなど、さまざまな工程で多くの作家、職人の手を経て完成します。

刺繍や金彩を一切用いない、それが本加賀友禅のおきもの。

ただひたすら純粋に、その染めの美しさを極め、技術を高める職人の技。

加賀百万石の城下町には、古くから<加賀染>といわれる染色法がありました。

京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

特徴は、五杉といわれる藍・臙脂・黄土・草・古代紫を基調とした暖かな色彩に、花鳥風月を描いた絵画的な構図、そして模様の外側から内側へボカシをいれる技法にあります。

その丁寧な手仕事から生み出される、繊細な意匠の美しさと、着物の中に込められた想いをひしひしと感じるお品でございます。

八重梅花空木に槙と題されたお着物でございます。

柔らかな地色に同色系の濃淡と白を基調とした八重梅花空木を配しました。

八重梅花空木はウツギの近品種で、ウメの花に似た上品なお花に、優しい雰囲気で槙も添えられております。

色数を抑え濃淡を旨く使いこなしているので、加賀友禅らしさを失うことなく柄が巧く主張しています。

柄のある部分にだけに目線がいきがちになりますが、本当は柄のない部分がとても重要で藤村氏は着物の柄のある部分と、柄のない部分の面積の比率をいつも気にかけて作品を作ります。

計算し尽くされた見事な逸品を是非手にとってご覧ください。

気品の中に落ちついた雰囲気を醸し出す精緻な意匠美。

のびやかで瑞々しく、加賀友禅独特の色彩美で描き出される意匠美は見るものにため息をつかせる仕上がりとなっております。

本加賀の逸品訪問着を。

是非お手元でご堪能下さいませ。

作り手たちの熱い気持ちに思いをはせていただき、是非お手元でお楽しみ下さい。

■適応シーン■  慶事一般、結婚式、入園、入学式、卒園、卒業式、パーティー、お茶会、同窓会 ■適応シーズン■  1月〜5月、10月〜12月 ■適応年代■  20代〜50代くらいまでの方に ◆袷のお仕立て内容◆ ◎手縫い仕立て ◎寸法 フルオーダー ◎解き湯のし加工 ◎正絹胴裏※↑の写真をクリックすると拡大します。

楽天で購入396,000円(税込み)